top of page
エコイメージ

ABOUT

東洋クリーナーの活動

東洋クリーナーの活動

廃棄物収集運搬車両

ISO14001認証企業

東洋クリーナーは、広島市・坂町を拠点に、ご家庭や事業所から発生する一般廃棄物と広島県内の産業廃棄物の収集を行い、それらを適切に処理しています。当社は68台の収集車両を保有しており、早朝から深夜までお客さまのニーズに合わせて収集活動を行っています。収集したごみは、それぞれの特性に応じて安佐工場で適切に処理され、再資源化が可能なものとそうでないものに分類されます。再資源化が難しいと判断されたごみについては、広島市の施設や民間の処分場において、焼却または埋立処理が行われます。

また当社では、環境保護の観点から、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を積極的に推進しています。焼却や埋立処分を極力避けるために、手作業による選別作業を実施しています。環境保護に向けて、ご利用者の皆さまにも積極的なご協力をお願い申し上げます。

ごみ処理作業
ごみ処理作業
ゴミの選別作業
リデュース・リユース・リサイクル

許可証・資格

作業員と街並み

東洋クリーナー資格取得一覧

  • 一般廃棄物収集運搬業(広島市・坂町・海田町)

  • 産業廃棄物収集運搬業(広島市/許可番号第7310003880号・広島県/許可番号第03409003880号)

  • 産業廃棄物処分業(許可番号第7320003880号)

  • 特別管理産業廃棄物収集運搬業(許可番号第03459003880号)

  • 再生事業者登録所

  • 40t事業計量所

  • 安佐工場ISO14001(環境マネジメントシステム)

許可証
産業廃棄物に関する許可証
集められたごみ

FLOW

収集したゴミの流れ

収集したごみの流れ

可燃物

可燃物

  • 一般廃棄物は、広島市焼却工場へ

  • 産業廃棄物は、民間焼却施設へ

不燃物

不燃物

  • 一般廃棄物・一部の産業廃棄物は、広島市の埋立地へ

  • 産業廃棄物は、民間焼却施設へ

  • 一部ビニール類は、民間リサイクルへ

大型ごみ

大型ごみ

当社安佐工場にて選別し、広島市大型施設等へ搬入

資源ごみ

資源ごみ

  • OAは、民間焼却施設へ

  • 古紙類は、民間企業にてリサイクル化

  • 金属類は、金属問屋を通じ民間企業にてリサイクル化

  • ガラス類は、ガラス問屋を経由して民間の焼却施設に運ばれ、その後民間企業によってリサイクル化

  • 廃油は、民間製油所または民間の処分場へ

  • 天ぷら油は、当社で燃料化

  • 魚のあらは、水産加工施設へ

  • 一部の廃プラスチック類は、プラスチック類回収問屋へ

  • 発砲スチロール、ペットボトルは、当社安佐工場にてリサイクル処理

乾電池

有害ごみ

当社の安佐工場で積替保管後、中間処理業者による処理を経て、最終処分業者による最終処理を行う

工場

特管物

感染性産業廃棄物などは、直接中間処理業者に搬入し、処理を経て、最終処分業者による最終処分を行う

工程例

発泡スチロールのリサイクルシステム

発泡スチロールリサイクルシステム・粉砕機・ブロアー・ストックタンク・減溶機・ブロック成形機

破砕

異物分離

空送

ストックタンク

自動供給

練溶

ブロック成形

リサイクルできないごみは、粉砕処理機を使用して細かく砕き、埋立地に持ち込むための準備を行います。

背景
bottom of page